がん保険

ガン保険を選ぶ時のポイント

この記事ではガン保険を選ぶ時に大切にしてほしいポイントを紹介します。

そもそもガン保険って必要なの?

今や老若男女問わずガンに罹患する時代。

医療費の自己負担は3割負担ですし、それでも高額になれば高額療養費制度が適用されます。日本の医療制度のことを考えると、ガン治療のための費用ってそこまで掛からないのではないかと思う方も多くいるのではないでしょうか?

ガン治療中に支払った総額の平均額を見てみると、重症度が高いとされるステージⅣで約205万円。比較的重症度が低いとされるステージⅠでも約105万円とされています。

もちろんまとめて一度に支払うわけではありませんが、総額を見るとびっくりしちゃいますよね。

また、ガンに罹患した方の中で40%以上の方が収入が減少したと感じており、減少した収入の月額が平均15万円という調査結果もあります。

ガン治療中に支払う必要額に加えて、収入の減少。貯蓄や減少した収入の中でまかなえるのであれば心配はないですが、ガンの保障を検討する必要性は高そうですね。

大事にしてもらいたい2つのポイント!

1.診断給付金がある商品かどうか

特に大事にしてほしいのが診断給付金があるのかどうかということです。

 

診断給付金が付いている契約だと、ガンと診断された時点でまとまった金額を受け取ることが可能です。

医療技術の進歩や治療方法の変化により、以前はガンと診断されるとすぐに入院となるケースが多かったのですが、現在では診断後まずは通院治療を行うケースが増えてきています。通院治療で完治できる可能性もありますし、入院での治療が必要になったとしても診断されてから入院するまでにある程度の期間が必要です。

診断されてから入院するまでの期間の治療費に関しては通常の医療保険ではカバーが難しい箇所です。通院の度に窓口で支払いの必要があります。通院のために仕事は休む必要があるかもしれません。治療で疲れたからと家事の手を抜こうとすると費用も掛かります。

こういった期間に用途が指定されていないまとまった一時金を受け取ることができるととっても助かりますよね。

2.長引く治療にも備えられるかどうか

医療技術の進歩などにより、がんの5年生存率は向上し,死亡率は低下しています。

このことから言えるのは、以前に比べ生命予後が良くなってきたということと、治療が長期化しているということです。

実際にがん経験者の約60%は2年以上の治療を経験していますし、そのうちの約75%の方は4年以上治療を行ったという調査結果もあります。

まとまった一時金が一度受け取ることができても、治療が長期化すると治療費の工面が大変になってきますよね。

 

商品によっては一時金が複数回受け取れるタイプや、抗がん剤治療や放射線治療を条件に給付金を受け取り続けることが可能な商品もあります。

ガン保険を検討する時にはぜひ留意してほしいポイントです。

まとめ

  1. 診断一時金が受け取れる
  2. 長引く治療に備える

にポイントを絞って商品を選択していただけたらと思います。

 

ただ、保障を手厚くするとどうして気になるのが保険料です。

保険料も気になる。。。という方は、通常の医療保険ではカバーできない箇所の保障の検討から始めると保険料を抑えることも可能です。

 

保障の検討の際にはぜひ!中島保険をご利用くださいね。

山本 真菜
笑顔と日々勉強することを大切にしています!どんな保険に入ればいいか分からない、こんな時は保険でカバーできるのかなど、お客さまのご要望にお答えします。ご来店、お電話でも是非、お気軽にお問い合わせください。ご満足、笑顔になって頂けるよう頑張ります!
記事一覧を見る